矯正治療-武内歯科医院|横浜市磯子区の歯科・歯医者

診療時間
9:00~13:00 / 14:30~17:30
休診日
月曜・日曜・祝日
診療時間
9:00~13:00 / 14:30~17:30
休診日
月曜・日曜・祝日

矯正治療

歯並びや噛み合わせで悩んでいる方へ

「歯並びが気になってコンプレックス」「噛み合わせが悪くて、食べ物が上手く噛めない」
こうした歯並びや噛み合わせの悩みを抱えている方はいませんか?そんな方に最適な治療が矯正治療です。

歯並びが悪いと…

歯並びが悪いと虫歯や歯周病になりやすく、食べ物を上手く噛み切れなくなってしまいます。喋るときも言葉が漏れてしまい、発音に支障が伴います。

また、お子さんの成長に悪い影響を与え、悪い歯並びをそのままにしておくと顎の成長が阻害され、発育不良になることも。さらに、悪い歯並びは肉体面だけでなく心理的に悪い影響を与え、見た目の悪さからコンプレックスに感じる方が少なくありません。

矯正治療は歯並びを綺麗に整え、本来の顔立ちへ導きます。また、噛み合わせを正しい位置に戻すとしっかり噛めるようになり、消化器官にかかる負担が軽減します。

当院では、矯正治療に長けたドクターが矯正治療を行っています。お子さんから成人の方まで、一人ひとりの症状に合わせた治療を行っていますので、お気軽にご相談ください。

「矯正は抜歯が必要」と思っている方へ

矯正治療は健康な歯を抜いて歯並びを治す治療と思われている方はいませんか?確かに正しい位置に歯を動かすためには抜歯も必要ですが、必ずしもそうとは限りません。当院では、できるだけ歯を抜かない矯正治療を心がけています。

できるだけ体にダメージがかからない治療を望むのは矯正歯科医も同じこと。抜歯が必要ない患者さんに、あえて抜歯をお勧めすることはありません。綿密な治療計画を立てて様々な矯正技術を駆使することで、抜歯をせず矯正治療が進められるのです。

どうしても歯を抜かなければならないときは

時にはきちんと機能する歯並びを目指すには、どうしても歯を抜かなければならないこともあります。また、抜歯をすることで治療期間の短縮につながり、治療後の後戻りを抑える効果があることも事実です。

したがって歯を抜く・抜かないの見極めは重要であり、仕上がりに大きな影響を与えます。当院では、患者さんに納得していただける矯正治療を行うために事前検査を行い、お口の中の状態を正確に把握した上で、ベストな治療計画をご提案するように心がけています。

歯の締め付けを減らす。痛みに配慮した矯正を

矯正治療は専用の器具やワイヤーを使って歯を動かす治療です。痛みが伴うのは仕方ないこと。しかし、器具や装置の改良により、痛みに配慮した矯正治療が可能になりました。

当院では、できるだけ痛みに配慮した治療を行っています。できるだけ柔らかいワイヤーを使い、時間をかけて無理のない力をゆっくり加えるので、痛みの違和感を緩和できます。また、装置の締め付けを減らしたり、最新技術を駆使してできるだけ穏やかな力で歯を動かします。

治療中の『痛み』に対する取り組み

  • 柔らかいワイヤーを使用
  • 締め付けをきつくしない
  • 「どんな痛みがあるか?」「何日くらい続くか?」をしっかりご説明

矯正治療の流れ

1.カウンセリング

患者さんの歯並びや噛み合わせで最も気になる点を確認し、必要な治療方法や矯正装置の装着期間や治療期間・費用についての概略を説明いたします。

矯正治療に興味や関心をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。矯正治療についてご理解・ご納得の上で、治療を受けていただきたいと思います。

2.検査・診断

模型診査・レントゲン診査・写真診査・問診表をもとに、治療方法を診断・分析します。分析結果は画像をお見せしながら説明し、併せて治療期間や料金も提示いたします。これらをもとに、治療を受けるかを患者さんご自身で判断していただきます。治療費用のご相談も承っておりますので、分割でのお支払いをご希望の場合はお気軽にご相談ください。

3.動的治療

矯正装置を装着し、歯を動かすための治療が始まります。効果的に動かすには矯正装置の定期的な調整が必要ですので、月に一度来院していただきます。また、装置を装着していると歯ブラシが当たりにくく汚れが残りがちです。当院では来院時に歯磨き指導や歯のクリーニングを行い、矯正治療中の虫歯予防に努めています。

4.保定

矯正装置で歯が綺麗に揃ったあと、動いた歯がその場所に落ち着くまでに2~3年かかります。取り外しできる保定装置を使い、歯を固定させます(保定期間)。この期間は、半年に一度通院して状態を確認します。

マルチブラケット装置(メタルブラケット)のメリット・デメリット

【メリット】様々な不正咬合に適用する

【デメリット】銀色なので装置が目立つ。金属アレルギーの方に適用できない

マルチブラケット装置(クリアブラケット)のメリット・デメリット

【メリット】装置が目立ちにくい

【デメリット】時間と共に装置が変色する事がある。矯正中に装置が破損する場合がある

歯列矯正用ワイヤ(ホワイトワイヤー)のメリット・デメリット

【メリット】ワイヤーが白色系なので目立ちにくい

【デメリット】ワイヤーによってコーティングが剥がれる場合がある。滑りが悪く治療期間が延びる場合がある

なるべく短い期間で治療を終わらせたい方に

矯正装置を装着する期間を聞かれることがありますが、症状ごとに異なりますので一概に何年と言い切ることはできませんが、一般的な矯正装置の装着期間は、2年~2年6ヶ月です。しかし、歯並びや噛み合わせ、顎関節の状態によってはさらに時間が必要な場合があります。

治療期間をなるべく短くしたい方にインプラント矯正

インプラント矯正とは、ミニインプラント(人工歯根)を上顎奥のあごの骨の中に埋入し、それを支柱に歯を動かす矯正方法です。インプラントを支えにすることで矯正力が働き、従来の矯正治療で実現できなかった“複雑な歯の移動”を可能にしました。これにより、治療期間が短縮でき、外科手術が必要な難治症例さえ手術を回避できるケースが増えています。

インプラント矯正のメリット

  • 従来より治療期間が短縮する
  • 装着する矯正装置が少なくなる
  • 不動の支柱が確保され、抜歯の可能性が高くなる
  • 従来に比べて外科的なアプローチに頼らず、矯正歯科単独で治療が完結できる可能性が高くなる

インプラント矯正のデメリット

  • インプラントを埋入するために外科手術が伴う
  • 歯肉炎などを防ぐために、術後はインプラント周囲を清潔に保つ必要がある
  • インプラントが脱落した場合は、場所を変えて再埋入の必要がある

インプラント矯正について詳しい説明が必要な方は、お気軽にご相談ください。

小児矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • 最初は矯正装置による不快感や違和感、軽度の痛みは、数日から1、2週間で慣れることが多いです。
  • 装置の使用状況、定期的な通院等、矯正治療は患者さまの努力が必要となります。それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、虫歯や歯周病のリスクが高まるため、丁寧なブラッシングや、定期的なメンテナンスが重要になります。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 治療中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 様々な問題による影響で、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す際、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態の被せ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  • 治療後に顎の成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生え、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 骨格的な問題のある場合や予期せぬ成長のあるケースでは、外科的な対応が必要となる場合があります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

成人矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があるものの、数日から1、2週間で慣れることが多いです。
  • 歯の動き方には個人差があるため、想定した治療期間が延長する可能性があります。
  • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療は患者さまの努力が必要となります。それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、装置が付くため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるため、丁寧なブラッシングや、定期的なメンテナンスが重要になります。また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
  • 歯を動かすことで歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がること(歯肉退縮)があります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着し、歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受け、壊死することがあります。
  • 治療中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 様々な問題による影響で、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 喫煙は、歯の動きが悪くなり、治療期間が延びる可能性があります。
  • 歯の形を修正や、咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す際、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、被せ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 装置を外した後、保定装置を指示通り使用しないと、後戻りの生じる可能性が高くなります。
  • 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態の被せ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  • 矯正治療後、ブラックトライアングル(下部鼓形空隙)が出来る可能性があります。
  • 治療後に顎の成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生え、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

未承認医療機器の使用について

●未承認医薬品等の使用・国内の承認医薬品等の有無について
(未承認医薬品等の使用)
当院で使用していますマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:シュアスマイル・アライナー)は、日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置になります。そのため、万が一海外マウスピース型カスタムメイド矯正装置使用中に違和感等ございましたら、すぐに当院までご連絡をお願いします。

●国内の承認医薬品等の有無の明示
マウスピース型カスタムメイド矯正装置のメーカーは国内外に多数あり、その中には国内で薬事承認されているマウスピース型カスタムメイド矯正装置もあります。

●入手経路について
当院が使用するマウスピース型カスタムメイド矯正装置(製品名:シュアスマイル・アライナー)は、デンツプライ・シロナ社の製品です。当院では、この製品をデンツプライ・シロナ社より入手しております。

●諸外国における安全性等の情報
デンツプライ・シロナ社のシュアスマイル・アライナーは、これまで20年に渡るデジタル矯正分野での経験と治療実績(2021年10月時点)がありますが、重大な副作用も報告されておりません。ご不明点等ございましたら一度ご相談ください。